■新聞、雑誌、ラジオ広告でお馴染みの梅田龍峯庵です。 新聞各紙「読売新聞」「産経新聞」「毎日新聞」「神戸新聞」にはレギュラーで 広告掲載中です。
お宅にございます日本刀・刀剣類を買い取りさせていただきます。
JR大阪駅前・各線梅田駅すぐの当店にお持ちくださいませ。
現在買い取り強化中ですので売却をお考えの方は是非お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス対策といたしまして当店では一日数回店内アルコール消毒を実施しております。
また接客に際しましてはマスク着用にて対応させていただいておりますのでご了承ください。
買取の際お渡しする紙幣は全てUV殺菌器にて消毒済みですのでご安心ください。
【刀の買い取りに関するQ&A】
Q1 | 買取の査定は無料でしょうか? |
A | はい、買取査定は完全無料です。お気軽にお越しください。 |
Q2 | 金プラショップや骨董店でも刀を買い取っていただけるらしいのですが・・・。 |
A | 餅は餅屋。 刀類はそういったお店で買い取っていただくよりも刀剣専門店で 売却されたほうが一般的に高い値段で売ることができますのでお任せください。 |
Q3 | 決済はいつしていただけるのでしょうか? |
A | 買い取り価格にご納得いただきましたらその場で現金にてお支払いいたします。 |
Q4 | 刀の部品のようなものも買い取りしていただけますか? |
A | おそらく鐔や縁・頭と呼ばれる小道具類のことかと思いますが
刀や武具に関するものはなんでも買取させていただきます |
Q5 | 刀の登録証が見つからないのですが・・・。 |
A | 刃の長さが15cm以上の刀の売買・所持は必ず登録証が必要になります。 登録証が見つからない場合はまず所轄の警察にご相談ください。 |
Q6 | 錆びている刀も買い取りしてもらえるのでしょうか? |
A | 錆びていても査定のうえ買い取りさせていただきます。 |
Q7 | 売却の際に必要なものなど教えてください。 |
A | 物品・登録証以外には身分証明書(運転免許証や健康保険証など)をお持ちくださいませ。 所轄警察署の指導によりこれらは必ず必要となります。 |
Q8 | いつお伺いしてもよろしいでしょうか? |
A | 基本的に営業時間中11〜17時半(休業日は左メニュー「お知らせ」をご確認ください。)でしたらいつでも
結構ですが、店主が出張などで不在のことがございますのでお手数ですが前もって
お電話にて予約をお願いいたします。混雑時は予約の方優先となりますのでご了承ください。 (電話番号 06-6341-7889) わからないことがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 |
Q9 | 遠方ですので持ち込むことが難しいのですが? |
A | 地方にお住まいや諸事情にて当店への持ち込みが困難な場合宅配での買取を行なっております。 ご一報いただきましたら宅配買い取り用の箱、テープ、緩衝材、送り状などを送付します。 しっかり梱包の上、同封の着払い便伝票にて当店へご送付ください。(送料は当店が負担いたします。) その際必ず登録証を同封してください。登録証の無いお品は一切買い取り出来ません。 また送付される前に必ず電話かメールにてご一報ください。 お品が到着しましたら査定いたしましてご連絡させていただきます。 査定額了承いただいた場合お振込か現金書留にて代金をお支払いいたします。 不可の場合は元払い(復路の送料も当店が負担します)にて早々にお品をご返却させていただきます。 わからないことがございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。 |
Q10 | 個人ではなく業者(ブランド品買取店)ですが買取可能ですか? |
A | 当店へは同業者の刀剣商をはじめ骨董屋さん、金プラ買取店さん、ブランド品買取店さん、 解体業者さん、チケットショップさんなどいろいろな業者様が刀剣武具類を持ち込まれます。 お見積もりなどは無料ですので電話連絡の上お気軽にご相談ください。 (場合によっては貴店の買取同行業務なども可能でございますのでご相談ください。) |
★売却に来られた方の実際のご感想などなど。
大阪市天王寺区在住 T様 「祖父の遺品の刀で登録証がなかったのですが、いろいろとご指導 いただき登録証を取得しまして無事売ることができました。 いろいろとお世話になりました。」 |
大阪府吹田市在住 I様 「刀剣店は3軒回りましたがこちらが一番高く査定していただいたので 即売却させていただきました。」 |
京都府京都市在住 U様 「仕事でしょっちゅう梅田へ来るのでこちらへお持ちして父の遺品を売却 いたしました。」 |
兵庫県姫路市在住 N様 「山陽電車で梅田直通特急に乗るとこんなに早く大阪の中心に着くのですね。 とても便利で助かりました。」 |
京都府京田辺市在住 T様 「東西線北新地駅の真上のビルでしたので迷うことなく辿り着きました。(笑)」 |
